かいちょうのブログ

大学生です。私の心象風景をつらつらと表現。できる限りおもしろく。

集団面接の攻略法

バイトの高校生にタメ口きかれる。どうも、かいちょうです。

 

 

梅雨が明け、いよいよ夏がウォーミングアップを始めその片鱗を見せつつある中、街ではスーツを着て奔走する就活生をよく目にします。彼らはスーツを産み落としたこの世をさぞ憂いていることでしょう。

 

てなわけで、今回は就職活動について書いてみようと思います。

 

私は就活をしていて、1番苦手だったのが集団面接でした。周りの友達も個人面接より集団面接に苦手意識を持つ人の方が多かったように感じます。

しかし、集団面接は個人面接の前に設定されることが多く、最初の壁として我々就活戦士の前に立ちはだかります。

 

 

今回の記事はズバリ

 

 

その壁、意外と脆いよ?

 

 

てことです。

 

 

そこで今回は集団面接突破率25%の私が独自に考案した集団面接の攻略法について解説していきたいと思います。

 

 

 

1.集団面接を知る

集団面接とは、就活生が複数で行われる面接形式です。個人面接との違いとしてまず伝えたいことを端的に話す力が求められるという点にあると思われます。複数の人間がいる中であり、時間も限られている。その中で1人だけベラベラと卒業式の来賓紹介ばりの長さで喋ると「協調性なし」と言われて終了です。

次に絶対ではなく相対評価であるという点です。なので集団面接では自分がどれだけうまく話せたつもりでも、それ以上に好印象な比較対象がいてしまうと相対的に劣ってしまう訳です。

 

 

 

2.じゃあ、どう対策したらいいの?

では、以上の点を踏まえてこれから具体的な対策法をお教えしましょう。

 

 

1.自分を大きく見せる。

集団面接が相対評価であることを利用した戦術。

例えば前の人が「野球部での活動を頑張りました。近畿大会まで行きました」などと言えば自分は「全国大会常連の野球部で1年で4番ピッチャーに選ばれ友達からは九州の大谷翔平と呼ばれてました」とかぶせ比較優位にたちましょう。

志望動機でも「私は学生のうちから海底10000mの世界や月の表面など、様々な世界を見てきました。その中でも御社は自分の経験してきたどの世界よりも魅力的でした」などと言えばもう集団面接を制したも同然です。

ね、簡単でしょ?面接官も思わず舌を巻くでしょう。

f:id:one25308:20180630150129j:image

 

2.就活生を論破する

自分が上昇するのではなく、他の就活生を下降させる方法。

就活生の話の矛盾点や根拠の希薄な部分に対してバンバン論破していき、就活生の口を封じましょう。

激しい口調でまくし立てる「ヤンキースタイル」や穏やかな口調ではあるが確実に論の盲点を突いていく「優等生スタイル」、本筋ではない微妙な言い間違いなどをネチネチ指摘する「姑スタイル」。そのほか「カンナムスタイル」は少々複雑な戦術のためここでは触れません。自分に合った戦術で戦いましょう。

 

 

3.ずっと俺のターン

f:id:one25308:20180630151100j:image

攻撃こそ最大の防御。ライバルが2人いようが100人いようが関係ない。時間いっぱい喋り倒し、他の就活生にPRの時間を与えないというパワープレイ。この時間のあなたはさながら一方的に彼氏の愚痴を話す自己中インスタ女子です。面接会場はスタバで、面接官は今後永遠に友達以上恋人未満な関係のサークルの後輩だと思いましょう。

 

4.徒党を組む

他の就活生と協力し、全員で勝利を目指すスタイル。数で面接官を圧倒しているので様々な有効策が考えられますが、1番手っ取り早いのは戦闘で勝つことでしょう。お互いがお互いの背中を預け合い任務遂行に努めましょう。

f:id:one25308:20180630151527j:image

 

 

5.覇王色の覇気を使う

f:id:one25308:20180630113522j:image

もうここからは達人の領域です。

周りの就活生が優秀で、自身の面接の手応えも良くないとき、危機感を感じたあなたは叫びます。

f:id:one25308:20180630155121j:image

そして何事もなかったかのように振る舞い、面接をなかったことにしてリスタートしましょう。

 

 

面接王に、俺はなる!!!!!!!

 

 

 

※ここで紹介したことを実行した際に起こったことに対して、筆者は一切の責任を負いません。

 

 

 

 

 

 

 

かいちょうの日記 Vol.1 持ち上げられて気持ちよくなるドヤ顔センパイ

ある日、私は学生ラウンジで昼食をとっていた。もちろん、1人で。すると男2人組が私の近くに座った。座ったなと確認しつつも最初は特に気にもせずにいた。すると少ししてから

 

いやーミスチルのライブいきてぇー

 

という声がした。どうやら先ほどの2人組のうちの1人のようだ。それを聞いたもう1人の男が

 

ミスチルとか聞くんですね!

 

と言った。おそらく彼らは先輩後輩の関係なのだろう。それから彼らの会話を聞いてみることにした。

 

先輩:まぁね。他にもサザンオールスターズとかも聴くかなぁ。

後輩:へーすごいっすね。結構昔の曲とかをよく聞かれるんですね。珍しいですね!

先輩:まぁね

 

出ました。これが人と違う感性であることをアピールし、ここぞとばかりにドヤ顔する系大学生か。確かにこの手の話題はドヤ顔をするにはうってつけだもんな。

私は一応先輩の顔を確認した。心なしか気持ちよくなっている顔に見えた。しかしまだこの時点ではドヤ顔大学生であると断定はできない。もっと分かりやすい根拠が必要だ…

しかしそれにしてもこの後輩、太鼓の持ち方ができている。どこで習った?進研ゼミか?

 

 

その後しばらくは目立った会話は無かったのだが、気がつけば話は変わり、先輩の弟の受験の話になっていた。

 

先輩:俺の弟さ、今受験シーズンやねん。あいつ全然勉強せんからさ、いつもこう言ってるねん。「俺に勝ちたいんやろ?」って。そうやって弟の闘争心煽ってるねん(ドヤ)

 

この時すでに私は確信していた。これはドヤ顔大学生であるということを。

先輩は続けた。

 

ほら、受験ってさ、1つの物事に対する集中力とか忍耐力とかを図られてるようなもんやん?こういう力ってどの業界に就職しても絶対に必要やん?(ドヤ)

 

おっとドヤ顔に拍車がかかってきたぞ。放っておいたら止まらなくなるぞ。てかその話をドヤ顔の象徴でもある野球の素振りをしながらするのやめろ。外のカットボール詰まらせとけ。

 

 

結局この太鼓持ち後輩が生み出してしまったドヤ顔モンスターはもう止まることはなかった。

 

後輩:先輩は単位はとったんですか?

先輩:俺、けっこう落としてるよ(笑)けどさ、大学なんか出なくてもさ、能力があれば会社は必要としてくれるわけ。大学云々で左右されるようなら所詮その程度の能力やったってことやねん。そう思わん?(ドヤ)

先輩:じゃあ聞くけど、スティーブ・ジョブズも学歴を気にしたことがありますか?って話。(渾身のドヤ顔)

 

はい現行犯!ドヤ顔罪で署までご同行願います!てかもうお腹痛いっす!スティーブ・ジョブズ×ドヤ顔は笑いしか産まないから!

もうわかったわかった。お前がスティーブ・ジョブズだ。お前こそ異端児だ。すごいぞすごいぞ。その代わりお前は今着てるリクルートスーツを一生着続けろよ?服選んでる時間が無駄なんだろ?

 

 

しかし私は思った。もしかして、学生生活を偏見で構成してきた私が悪いのか?と。

こんなひねくれた視点を持っているのは私だけなのか?世間一般の大学生はスティーブ・ジョブズの名を借りてドヤ顔してる人を見て「たしかに、スティーブもそうだったもんね!納得だね!」と純粋に捉えることができるのか?「その考えも一理あるけど私はこう思うな」と、しっかりと話を吟味した上で冷静にその話を捉えることができるのか?

私自身、偏見で生きてきたことは自覚している。私は世間とズレている。そうだ、私が間違っているんだ。すいません先輩。今まで散々ドヤ顔だと揶揄してきたこと、深く反省します。あなたは冤罪でした。釈放します。

 

後輩:あ、確かに!スティーブ・ジョブズは大学中退したらしいですもんね!なるほどぉ〜

 

太鼓持ち罪で逮捕します。署までご同行願います。

 

 

 

 

 

軽音サークルに入ってる私が感じるゾッとする瞬間

この時期になると、私の所属する軽音サークルでは新入生の人数がある程度決まりはじめます。なので、多くの新入生はこれから軽音サークルというものを肌で実感することになるでしょう。

 

そこで今回私はこれまで感じてきた「軽音サークルにいてゾッとした瞬間」というものをいくつかまとめてみました。

 

[目次]

 

1.うまい新入生が入ってくる。

これは上回生になると必ず経験する壁です。「高校からやってました。はい。一応軽音部にも入ってました」なんて言う新入生には要注意。もれなくうまいです。先輩は言葉を失います。

なかでも1番怖いパターンが

 

「中学からやってました。…けど、まあそんなに触ってないので実質初心者みたいなもんですよ(笑)」

 

これです。

新入生の壁を3度迎えている歴戦の4回生であればこの言葉の怖さをより強く感じるでしょう。こちらはその言葉を少しも鵜呑みにしていないということだけは声を大にして言っておこう。

f:id:one25308:20180609234027j:image

 

2.ピアノやってたやつと同じバンド

ピアノやってたやつってのは、だいたい小学校から習ってたというパターンが多いのです。言ってしまえば音の英才教育を受けたエキスパート達なのです。

彼らは些細な音程の違いにも気づきます。おたまじゃくしを知らない私のようなものにとってはこれほど格上の存在はいません。

みなさん、耳コピをする際は要注意です。彼らは気づいています。

 

3.自分がコピーするバンドのガチ勢の方が観客

自分のバンドが演奏するコピー元のバンドのガチ勢の方は演奏を「見る」ではなく「審査する」方向で見ます。彼らはそのバンドと共に育ち、そのバンドへの造詣を深め洗練し続けた猛者です。簡単には私たちを認めません。

彼らは、自分の担当外のパートも意外としっかり聞いています。例えばガチ勢の方がギタリストであっても、私のベースプレイの違和感には気づきます。同じパート同士なんてことになってしまった時はもう終わりです。演奏中彼らとは目を合わせないことを最優先してください。目が合えば石にされます。

f:id:one25308:20180609234359j:image

 

4.深夜スタジオ

この一言だけで全てのバンドマンを戦闘不能にします。彼らは普段不健康なくせに睡眠はしっかり取りたいのです。

深夜練は、最初の1時間ほどは何をしても楽しく感じます。その楽しさが行きすぎた結果、やる予定もない曲を即興で演奏しはじめ、ある人は引くほどハイテンションで歌い、ある人はイントロしか弾けないのに無理にセッションに参加し、残りの演奏を雰囲気で乗り切ります。そして、他の人はやることがないので動画を撮り「深夜練でいきなり9mm始まったww」などと呟き、6いいねぐらい稼ぎます。みんな意外と起きてるんだね。

そして、いわゆるランナーズハイの1時間を超えてからは誰も楽器を持ちません。ひたすらスマホを愛でています。スマホはもはや俺たちの臓器です。

 

5.LINE上での「バンド名決めましょう」

この一言で一瞬にしてピリッとします。全員がお互いを牽制し合います。そして、この一言以降バンドのグループラインは全く動かなくなります。

f:id:one25308:20180609234450j:image

そして結局はコピー元のバンド名を少しモジッた程度に落ち着き、全員がユーモアを生贄にし安全策をとります。(例:B’z→G'z/ヤバいTシャツ屋さん→ヤバいYシャツ屋さん/10-FEET→50-FEETなど。)

または、そのバンドメンバーの中の誰かの名前をねじ込んで、その子を生贄にするパターンもあります。(例:SEKAI NO OWARI→YAMADA NO OWARI/岸田教団→山田教団など。)

ちなみに、困った挙句に下ネタに走るパターンは博打なので用法・用量をお守りください。あまり高度な下ネタにすると、「このバンド名どういう意味ですか?」て純粋に聞かれた時に「あ、ん。まぁね。」というしかなくなります。

 

 

みなさんもバンドという華々しさの陰に隠れたこのような側面にも十分にご注意願いたい。

 

※これらのことは筆者の主観が多分に含まれています。「こいつこんなこと考えてるんだ」ぐらいに思ってくれれば大丈夫です。

 

 

 

 

 

はじめまして!

はじめまして。

 

前からこういう文章を書くことには興味があったので、はじめてみました。

 

主に音楽やプロ野球などの私の趣味のお話から、私というどうしようもない人間の脳内を表現できたらなぁと思います。

 

私は幼い頃からテレビっ子でしたので、おもしろいことが好きです。なのでこのブログでもネタ要素をふんだんに盛り込んでいければなと思っております。

 

また、私は文章は作品のようなものだと思っています。なので、

なるべくブログのネタというよりも、文章や言葉選びのセンスで読んでくれる人たちに面白さ・興味を提供できるのが1番の理想です。

 

私は「三日坊主」というアビリティを持っています。気が向いた時につらつらと綴っていきます。